長野市の戸隠神社へ
長野市にて開催された「全国検察審査協会定期総会」に出席してきました。
この会は検察審査員のOBによって組織されており、検察審査会制度の普及活動を行っています。
(私は平成26年の名古屋高裁管内の検察審査員でした)
午後からの開催でしたので、午前中に一度は行きたかった「戸隠神社の奥社」へ参拝へ。
土日祝日は多くの人でごった返すが、月曜日の早朝はさすがに人も少なく静寂に包まれていました。
戸隠神社は5社からなる、創建以来2千年余りに及ぶ歴史を刻む神社で、全国的に有名な「善光寺」に並ぶ長野市の人気スポットです。
特に「奥社」へと続く参道はパワースポットとしても有名なので、一度は歩きたいと思っていました。
ここから入り、一直線の参道をすすみます。
キツツキが木を突く音を聞きながら、漆赤な随神門まで歩くこと15分、
目の前には500m以上続く杉並木が。歩くだけでパワーをもらいます。
10分ほど歩くと、最後の難関!?である階段坂。
階段の途中には、もう一つのパワースポットがありました。
入口から歩くこと35分、ついに奥社へ到着しました。
紹介ブログになってしまいましたが、ここは本当におすすめです。
長野市にお越しの際は、時間をつくってでも行くべきパワースポットです!